このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
R2_年間行事予定(最新)
2025
05
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
メニュー
カウンタ
毎日の給食
毎日の給食
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
給食献立表
毎日の給食
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/03/17
3月17日 天方小最後の給食
| by
amagata-a
ロールパン
牛乳
野菜コロッケ
ウインナーと
チンゲン菜のソテー
コーンポタージュ
今年度の給食も今日で終わりです。この1年間、自分の健康を考えた食事ができたでしょうか?朝ごはんは毎日食べましたか?よくかんで食べましたか?好き嫌いしないで食べましたか?できなかったことは、これから気を付けていきましょう。ソテーのチンゲンサイ、キャベツは磐田市産です。
天方小学校でいただく最後の給食、おいしくいただきました。ありがとうございました。
12:55
2021/03/16
3月16日の給食
| by
amagata-a
麦ご飯
牛乳
チキンカレー
ほうれん草の
ごまドレッシング
フルーツヨーグルト和え
みなさんは、どんな姿勢で食事をしていますか?ひじをついて食べている人はいませんか?また、食器を持たずに、料理の方に口を近づけて食べている人はいませんか?背筋をピンとのばし、左手は軽く食器にそえて、ゆっくりとよくかみながら食べましょう。正しいマナーで食事をすることはとても大切です。チキンカレーの鶏肉は静岡産です。
14:15
2021/03/15
3月15日の給食
| by
amagata-a
わかめご飯
牛乳
イワシの生姜煮
磯香和え
とん汁
食事の中心となる食べ物を「主食」といいます。ごはん、パン、めんなどです。これらは、「黄色の食べ物」と言われ、私たちの体を動かすエネルギーになります。なので「おかずだけ食べて、主食はやめておこう」という考えはいけませんね。おかずと一緒に主食もしっかりと食べるようにしましょう。磯香あえの小松菜は磐田市産、もやしは静岡産、豚汁の豚肉、大根、葉ねぎは静岡産です。
13:41
2021/03/12
3月12日の給食
| by
amagata-a
中華麺
牛乳
大豆ナゲット
タアサイの炒めもの
みそワンタン
ラーメンスープ
今日の炒め物の緑の野菜は、タアサイといいます。タアサイは、白菜と同じ仲間で、中国から昭和の初め頃やってきた野菜です。濃い緑色で、大きな葉っぱが特徴です。クセが少ない野菜なので、色々な料理に使えます。今日は、磐田市でとれたタアサイをベーコンと一緒に炒めました。味わって食べましょう。
12:19
2021/03/11
3月11日の給食
| by
amagata-a
ご飯
牛乳
スタミナ焼肉
わかめスープ
みかんゼリー
今日は、スープに入っている「わかめ」のお話をします。わかめは、海の中で潮の流れにゆられながら成長し、長さ1~2メートル、幅40~50センチメートルぐらいまで大きくなります。では、クイズです。海の中でわかめは何色でしょうか?①緑色 ②茶色 ③ピンク色………正解は、②の茶色です。海の中では茶色ですが、ゆでると茶色から緑色に変わります。今日のスタミナ焼き肉の豚肉は、静岡産です。
15:06
2021/03/10
3月10日の給食
| by
amagata-a
ロールパン
牛乳
アジフライ
マッシュポテト
ミネストローネ
今日のスープは、ミネストローネです。では、ミネストローネはどこの国の料理でしょうか?①アメリカ、②イタリア、③フランス………答えは、②のイタリアです。ミネストローネにはイタリア語で「具だくさんのスープ」という意味があります。日本のみそ汁のように、自由に食材を組み合わせて作るスープです。ミネストローネに入っているセロリーとパセリは静岡産です。
12:51
2021/03/09
3月9日の給食
| by
amagata-a
酢飯
牛乳
手巻き用卵
手巻き用ツナ
すまし汁
手巻きのり
今日は、卒業、進級おめでとう献立です。手巻き寿司でお祝いの雰囲気を味わいましょう。手巻き寿司は、のりに酢飯と卵焼きやツナマヨネーズなどの具をのせて巻いて食べてください。今の学年、クラスで給食を食べるのもあと少しです。味わって食べましょう。今日のすまし汁の鶏肉、葉ねぎは静岡産です。
12:36
2021/03/08
3月8日の給食
| by
amagata-a
ご飯
牛乳
治部煮
小松菜とちくわの
炒めもの
野菜のみそ汁
日本味めぐり、石川県の献立です。「じぶ煮」は、石川県金沢市の郷土料理として親しまれています。昔は、鴨肉を使っていましたが、今は鶏肉が使われていることが多いです。名前の由来は、「岡部治部右衛門」という人が最初に作った料理だからとか、じぶじぶと煮える音がするからなどと言われています。味わって食べましょう。
13:16
2021/03/08
3月5日の給食
| by
amagata-a
ロールパン
牛乳
ハムフライ
じゃがいもの香味和え
クラムチャウダー
アメリカの代表的なスープの1つ、「クラムチャウダー」は貝類と色とりどりの野菜を使った具だくさんのスープです。そのクラムチャウダーに入っている貝は、あさりです。あさりは血を作るのに必要な鉄やビタミンB12が豊富なので、貧血気味の人やスポーツをする人におすすめです。しっかり食べましょう。クラムチャウダーに入っているチンゲンサイは磐田市産です。
13:14
2021/03/03
3月3日の給食
| by
amagata-a
背割りパン
牛乳
ツナサンドの具
キャベツとコーンの
サラダ
パンプキンポタージュ
キャベツは、一年中出回っていますが、春に収穫されるキャベツは葉っぱがやわらかく、甘みがあるのが特徴です。キャベツには、胃腸の働きを助けるビタミンUや風邪などの病気から体を守るビタミンCが含まれています。今日は、磐田市でとれたキャベツをコーンと一緒にサラダにしました。しっかり食べましょう。
13:32
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
給食献立表
毎日の給食
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project